Share

2話 イキシアの花言葉《5》

Author: 砂原雑音
last update Last Updated: 2025-03-25 09:23:39

せつなかったのは、私の失恋に対してではなく、苑ちゃんの気持ちを想ったからで……自分自身の痛みではなかったことに気が付いた。

それはきっと、このカフェの存在のおかげに違いないけれど。

毎日この店に通って、優しい空気に触れて自分に出来ることを見つけて……姉や悠くんに依存していた心が少しずつ自然に、離れることが出来ているんだ。

「ありがとうございます。何気に優しいですよね片山さんって」

銀のトレーに水の入ったグラスを乗せて、ふふ、と笑ってみせると、片山さんはちょっと頬を染めて。

「俺は女の子にはいつも優しいの」

と、照れ隠し丸出しの発言をした。

「はい、そうでした。いつも優しいですよね」

初めて片山さんを揶揄できる立場に立ったとちょっぴり優越感を抱きながら、水のグラスを持っていこうと踵を返す。

すると、悠くんが二人に手を振ってテーブルを離れるところだった。

「あれ? 悠くん、帰っちゃうの?」

少し大きめに声が届くように尋ねると、悠くんはこちらを向いて私にも手を振ってくれた。

「姿が見えたから寄っただけ。ごめんね邪魔して」

そう言って、足早にお店を出て行った。

「なんだ。一緒にご飯でも食べに行くのかと思った」

グラスの乗ったトレーをカウンターに戻しながら、私は少しほっとしたことは否めない。

あの三人の構図が少し前の私達三人に見えて、私と同じ立ち位置になる苑ちゃんの気持ちを想うと少し胸が痛かった。

もう一度、悠くんの去った二人のテーブルに目を向ける。

私はそこで、まるで映画のワンシーンのような一瞬に目を奪われた。

「……」

声が出ない。苑ちゃんからはさっきの悠くんがいた時のような、棘さえ感じるような無表情は消えていた

手元の花の香りに恍惚として目を閉じる姉の横顔に、そっと伸びていく細い指先。

苑ちゃんの横顔はまるで何かを慈しむように和らいでいる。

その横顔が、誰かのものに重なる錯覚に、私は目を瞬いた。

「綾さん? どうかしましたか」

一瀬さんのその声も、確かに聞こえているのになんだか遠くて、すぐには反応できなかった。

指先が頬に触れて、気づいた姉が顔を上げる。

何かを拭うように親指が動いて、すぐに離れていった。

「綾さん?」

「あっ、はい! すみません、なんでもないです」

もう一度尋ねられて慌てて一瀬さんに向けて頭を振った。

そしてすぐに視線を戻すと、苑ちゃんが親指を見せて
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   3話 ピンクのバラの花束を《1》

    季節は春。通りの向こう側にある桜の木から、風に吹かれたピンクの花びらが舞い散る中、初々しい新入生らしい姿が緩やかな坂を上っていく。私は未だフリーターのままだけど、そんな季節を案外穏やかに見送ることができ、葉桜に変わったところで急激に気温が上がった。ツツジの花が色とりどりにあちこちで咲き始める季節、特にカルミアという花が私は好きだった。小さな蕾が密集して、すべて開くと白いパラソルが開いたようになる。……可愛いパラソル。こんな白い日傘が欲しいな。そう思いながら、今日も軽やかにカフェまでの傾斜を歩いた。「おはようございまあす。あ、マスター手伝います」「おはようございます。こちらは大丈夫ですから、カフェの方の準備をお願いします」店に着くと、一瀬さんが花屋スペースの掃き掃除をしてくれていて、近寄った私に目線でテーブル席の方を示した。私は「はあい」と返事をしてから、荷物をカウンター下の手荷物置き場に押し込みショートエプロンを腰に巻く。この頃は、以前より少し早めに店に来るようにしている。でないと、一瀬さんが花屋の方の片付けを全部ひとりでしちゃうから。掃き掃除なんかはやらせてくれるけど、お花の処分はやっぱり私にはさせないように考えてくれている気がする。今日も多分、さっきまでお花を刻んでいたんだろう。だって、私がしていたみたいに、まだ傷みの少ない花を落として作業台に置いてくれているのが見えたから。「……仕事だから、そんなに気にしないで欲しいのに」以前よりはずっとお客さんも増えてブーケや切り花も売れ始めたから、処分する数は減ったと思う。それでも、一瀬さんは自分で処分しようとして、私の手は煩わせまいとする。どうしても処分する切り花が出るのは、仕方ないことだと思うのに。私は作業台に置かれた花を手に取って、一瀬さんに振り返った。「マスター、これで今日はドライフラワー作ってもいいですか?」いつもは生花のまま飾るのに、と思ったのだろう。一瀬さんは不思議そうに首を傾げた。「ドライフラワーですか? 構いませんが……」「シリカゲルに入れたら、綺麗な色のまま乾燥させることができるんです。それをガラスの器に入れて飾ったら頻繁に入れ替えなくても済むし……」上手に作る練習にもなるかな、と思って。ドライフラワーをいれたフラワーボックスとか、例のセットで選べ

    Last Updated : 2025-03-27
  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   3話 ピンクのバラの花束を《2》

    「綾ちゃんは、いつがお休みなの?」「毎日フル出勤です」「へえ、そっか。じゃあ定休日、いつだっけ?」「……水曜です」これは答えないわけにはいかなくて、渋々といった調子をわざと見せて言うけれど。「じゃあ、水曜なら遊びに行けるんだ」「行けません」「冷たいなあ。でも夜だったら尚更誘ってもきてくれないでしょ?」にこにこと笑って勝手に話をつなげる、この人にはまるで通じない。仏頂面で目も合わせないでいると、お手洗いから静さんが戻ってきていた。「もう、聡……また綾ちゃんに迷惑かけてたの?」「違うよ、ちょっとからかってただけ」困ったように眉尻を下げる静さんが、私に「ごめんね」と両手を合わせた。私は笑って顔を横にふるけれど……。からかってただけ?!よく言う!と、飄々と言ってのける男を睨んだ。静さんが居ない時、しょっちゅう私に話しかけて食事だなんだと誘うくせに。それだけじゃない、他にもいろんな女の人とここへ来る。少し前には、休日の朝早い時間帯にショートカットの女性とやってきた。珍しい時間帯だな、と思っていると片山さんが言ったのだ。『あー……ありゃ、朝帰りかな』女性の細い腰を抱いて密着して入ってきた様子を思い出すと、腹が立って今すぐここでぶちまけてやりたいと思ってしまう。言わないのは、静さんが悲しむのがわかってるからだ。彼女と歩く時、この二人はそんなにベタベタくっついて歩いたりはしない。他の女の人とそんな風に歩いてると知ったら……傷つくに決まってる。カラコロとカウベルが鳴って、お客様かと思ったら一瀬さんがビニールの袋をぶら下げて入ってきた。カウンターに座る二人を見て、薄く微笑むと「いらっしゃいませ。いつもありがとうございます」と挨拶を交わしながらカウンターまで辿り着き、私は野菜の入ったビニールを受け取ろうと手を差し出す。「買い出しお疲れ様です」「いいえ。ホールお任せしてすみません」ビニール袋が手渡される瞬間、不意に顔が近づいて一瞬どくんと心臓が鳴った。「何もありませんでしたか?」小声でそう尋ねられても、妙に狼狽えてしまった私はただ瞬きをして「えっと、何も?」と大した返事もできなかった。何か、っていうのが何をさしているのかもよく理解できなくて。それでも一瀬さんは納得したのか、一度頷くと「何もないならいいです。すみませんが

    Last Updated : 2025-03-29
  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   3話 ピンクのバラの花束を《3》

    私の表情が固まったことに片山さんが気付いたのか、ふっと我に返ったように目を見開いた。慌てて作業台から腰を離し取り繕うように言葉を繋ぐ。「……悪い、意地悪言うつもりじゃなかったんだよ。ただ、あんまり感情移入したら綾ちゃんがしんどいだろうって」「いいえ、本当のことだし」「余計なこと言った、ごめん」いつも揶揄するような言い方をしてもどこか優しい片山さんが、明らかに苛立ちを滲ませたことに私も少し驚いた。けれど、こうして私よりずっと背の高い人が素直に項垂れるのを見ると、怒る気もほんの少し傷ついたこともすぐに薄れてしまった。「大丈夫ですよ、ほんとのことだし」「ごめんって」笑顔で首を振って大丈夫だと言ったのに、片山さんは眉を下げ切なげに目を細めていた。「……まだ、『悠くん』のことが好きだったりすんの?」「えっ……」そんな表情で近づかれたら、私の失恋でそんなに心配をかけてしまってるのかな、と私の方が申し訳なくなってしまう。私は俯いて、片山さんの問いかけの答えを探した。悠くんのことは今も好きだけど、それは本当に恋だったのかなと今になるとよくわからない。「好きですけど……恋とはもう、違うような気がします」静さんと話すようになってふと考えたことがある。苦しくても想い続けたり傍に居続けるなんて、私にはとてもできなかったし考えもしなかった。静さんの恋に比べて自分の気持ちはとても幼く、本当に恋だったのかとさえ思ってしまう。「自分でも、よくわからないですけど。悠くんの顔を見ても、もう割とへっちゃらだし」いつかまた、誰か好きになったら……その時に、今はわからないことも理解できるようになる、そんな気がする。だから今は案外前向きなのだと笑顔で顔を上げたら、思ったよりも近い距離に片山さんが立っていた。「……だったら、いいけど」急になれない雰囲気に飲みこまれて、後ずさりもできなかった。厨房の明りが片山さんの真後ろにあり、表情に陰りを作る。何もされているわけじゃないのにひどく威圧を感じるのは、目の前の人が急に「男の人」に見えたから。「静さんに感情移入しすぎて、失恋の傷も癒えてないだろうにって思ったら……」心配でさ。と小さく付け足した片山さんを見上げて、私は言葉を探すこともできず身動き一つできなかった。片山さんの手が近づいてきて、ああ、大きな手だなって

    Last Updated : 2025-03-31
  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   3話 ピンクのバラの花束を《4》

    小さく舌を出して、ぷいっとそっぽを向いて離れると、片山さんの情けない声が聞こえた。「えっ、ちょっ、ごめんって」「しりませーん」と背中を向けたままカウンターに戻ると、ちょうど静さんが立ちあがったところだった。「あっ、おかえりですか?」「ええ、今から映画を見に行く予定なの。篠原監督の、ほら」「あっ、戦場のバラ? テレビでもすごく宣伝してますよね!」いいなあ、とうらやましく見つめると、静さんは嬉しそうに笑って聡さんの腕を引く。「早く行こう? 始まっちゃう!」「はいはい。……俺、恋愛モノって全く興味なんだけどなあ」彼はすこぶる面倒くさそうに言いながら、丁度の金額をカウンターの上に置いた。そんな様子にも、静さんは嬉しそうに頬を綻ばせる。「ありがとうございました」必要以上にくっつくこともなく、ただ隣で彼の袖にそっと触れる……それだけなのに。あの人が連れてる他の女性の誰よりも、幸せそうに笑ってる。温度差を感じてただただ、苦しい、そんな二人の背中を見送った。静さんがいつもと違う様子で店を訪れたのは、それから一週間後のことだった。「いらっしゃいませ」私が笑顔で迎えると、いつも通りに笑ってはくれた。だけど、それはどこか弱々しく覇気がなく、いつもならカウンターに座るのに、今日は窓際のテーブル席だった。「今日は、待ち合わせですか?」「そうなの。ちゃんと来るかしらね……」水のグラスを目の前に置いて尋ねると、肩を竦めて冗談ぽく言ったけど。来ますよ、当然じゃないですか、って。その場しのぎの慰めみたいで口に出すのを躊躇ってしまった私を、静さんが見上げて笑った。「なんで綾ちゃんが泣きそうなのよ」「えっ? いえ、そんなことないですよ?」「すごく心配って顔に書いてある」私って、そんなに顔にでるのかな?「すみません」と頬を摩りながら悄然としていると、クスクス笑われてしまった。「あの人、約束は破ったことないのよ。ただ、今日は大事な話があるって言ったから……逃げるかもねって、思っただけ」「そう、なんですか」当然、どんなお話なのか尋ねるわけにはいかないから相槌だけ打ったけれど、もしかして別れ話だろうかと気になって仕方がない。だけど静さんからはそれ以上話は続かず、ホットミルクのオーダーを承って会話は終わってしまった。カウンターからテーブル席を見

    Last Updated : 2025-04-02
  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   3話 ピンクのバラの花束を《5》

    「勿論、喜んで。どれくらいの大きさにしましょうか? 予算とかありますか? 他の色味もいれます?」静さんの表情が、何かを振り切ったかのようにぱっと鮮やかに華やいだ。だから私も張り切って静さんの隣に立って他の花を見渡す。だけど彼女は、頭を振ってピンクのバラを指差した。「この花だけでいいわ、予算も気にしないから、嫌味なくらい大きな花束を作って」「嫌味なくらい、ですか」「全部使ってくれてもいいわよ」「ええっ?!」驚いて静さんの顔を思わず振り仰いだ。憂いは、もう見えない。だけど、妖艶で悪戯な表情を初めて見せる静さんに、女の私がなぜかどきどきしてしまった。 聡さんが来たのは、それから三十分が過ぎてからだった。店にもうお客様はいなくなって、そろそろクローズにするか一瀬さんに聞こうかと思い始めた頃になって、カランコロンとカウベルが鳴る。「こんばんは、綾ちゃん」へらへらと笑って入口付近で立ち止まる聡さんに、カフェ側に居た私は「いらっしゃいませ」の言葉も出ずに歩み寄る。聡さんはわざとらしく店内を見渡してから言った。「静、帰っちゃったかな? 待ち合わせだったんだけど」「もう、とっくに帰られました」あきらかに素っ気ないはずの私の声にも、懲りることなく彼はレジカウンターの中に入る私に近づいてくる。「ああ、残念行き違っちゃったかな。じゃあ、もう仕方ないし」「……」「もう、閉店でしょ。綾ちゃん、これから食事でもいかない?」それを聞いた途端、堪忍袋の緒が切れるというのはこういうことかと思うくらい、自分の中で何かが爆発するのがわかった。「静さん……ずっと、待ってたんですよ?!」お客さんがいないこともあり、つい声を荒げる私に、彼は眉を顰める。だけど完全に頭にきていて、何も見えなくなっていた。私はレジ横に置いてあった静さんに託された花束を手に取ると、彼にやや乱暴に押し付ける。ピンクの花びらが一枚、彼の足もとにひらりと落ちた。「な、なんだよこれ」「頼まれたんです! せめてそれくらい受け取ってあげてください」たかがカフェの店員に、なぜこんなことを言われなければいけないのか……不服そうに顔を歪めたのは、なんだかそれだけでは無さそうに見えた。どこか、ばつが悪そうな表情にピンと勘が働く。わざとなんだ、やっぱり。「なんで……なんで約束守らなかったん

    Last Updated : 2025-04-04
  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   幕間《1》

    【番外編:お客様色々ショートショート】静さんと聡さんがラブラブになってからどうも、このカフェのお客さんはカップルが増えたような気がする。カラコロと今日もカウベルが来客を知らせてくれた。「いらっしゃいませ」顔を上げると、とびきり美男美女のカップルが入ってきた。多分、新しいお客さんだ。女性はすごく可愛らしい人だけど、なんだかぷりぷり怒ってる様子だった。「普通する?! あんな道端で!」ほんのり頬を赤く染めて、怒った顔もなんだか可愛らしい。くつくつと笑いながらほんの少し後ろを歩くスーツの男性もとても綺麗な人だった。「結構見るけどな? 路地裏だと」「私はしないの! 最低、知らない人に見られたし」テーブルについても女性はまだ唇を尖らせて文句ばかり連ねている。どうも、彼氏さんが路地裏で何かして怒らせたみたいだけど。彼氏さんの方は怒った彼女も好きで仕方ないみたいで、向い側から手を伸ばして髪を撫でるその横顔が、とても優しい。彼女さんに、振り払われてるけど。「いらっしゃいませ、ご注文はお決まりですか?」なんか二人の空気を邪魔するのが申し訳ないけど、私には注文を聞かなければならないという仕事がある。グラスを二つとんとん、と置くと彼女さんがメニューを眺めながら言った。「これ、ブーケは好きな花を選べるの?」「あ、はい。今はこの三つから選んでいただいてて……」「なんだかんだ、春妃も可愛いもの好きだよな」彼女さん……春妃さん、と

    Last Updated : 2025-04-05
  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   幕間《2》

    彼女さんも彼氏さんもお互い仏頂面で、向かい合っていても目線を合わせようとはしない。「いらっしゃいませ、ご注文はお決まりですか?」気まずい空気の中、コトンコトンと水のグラスを置いて尋ねると。「「ホットで」」と声を揃えて返ってきました。お二人、なんだか反応が似ているというか……カップル、というよりもしやご夫婦なんでしょうか。二人、一瞬目を合わせたと思ったら、ふいっと彼女さんの方が目を逸らしてしまいました。なんだかはらはらしてしまうけど、私がどうにか出来ることでもありません。「かしこまりました」と、お辞儀して離れようとしたら。「いつまでもしょうもねぇな。いちいち真に受けるなよ」「……わかってるわよ。だから何も言ってないじゃない」あわわわわ。喧嘩が始まってしまいました。「言ってなくても顔に出てる」言われてむっとした彼女さんが、また黙り込んでそっぽを向いた。よくよく見ると、目がじわーって……あああ、目が潤んでしまってますけど……。立ち去るに立ち去れなくて、いやオーダーはもう聞いたのだから、中途半端にここで立ってるほうが失礼なのだけど!ハラハラして見守っているというのに……あろうことか彼氏さんは、彼女さんにさらに追い打ちをかけたのだ。「……ほんと、めんどくせえ」ガン!とショックを受けたのは彼女さんだけじゃない、私もだ。だって、まさか半泣きの彼女さんにそんな酷いこと言う人がいるなんて……。えええええ……。慰めるとかせめて宥めるとか、そういうのはないんですか?彼女さん、涙目どころかすっかり意気消沈して背中に影を背負って俯いてしまいました。私は中途半端に立ち去りかけた、少し離れた距離で身体半分振り向いて見守って……あ、いけないいけない。オーダーを早く伝えに戻らなくちゃ。それに……先日、聡さん静さんの一件で、一瀬さんに怒られたばかりです。余計な口出しをして、お客様を怒らせたらいけません。はい、至極当然普通のことです。私の方も意気消沈して、その場を今度こそ離れようとした時。「恵美……こんなとこで泣くな勿体ない」深々とため息と同時にですが、漸く彼氏さんが慰めるような言葉をかけたことにすごくほっと……って、え?勿体ない……ってどういう意味でしょう。結局立ち止まって振り向いてしまうと、彼氏さんが恵美さんをちょいちょいと指で

    Last Updated : 2025-04-07
  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   幕間《3》

    莉緒ちゃんはほんのり頬を染めながら、少し考える仕草をしたけれど。「やっぱり、いい。また次、来た時にする」と言ってくださいました!はい、是非また来てください、お二人で!カフェオレとホットコーヒーのオーダーを承って、一瀬さんが淹れてくださっている間に私はソーサーの準備をする。改めて店内を見渡すと、ほんとに今日はカップルさんだらけで……しかも、喧嘩しながら入ってきたカップルさんたちも、今は仲直りされてすっかりラブラブなご様子。店内の気温が上がってるんじゃないかと、思わず温度計を確認してしまいました。「あ、あのう……」カフェオレとホットコーヒーをテーブルにお届けにいくと、彼氏さんはお手洗いに行って莉緒ちゃんおひとりで座っていて。その莉緒ちゃんが、こそこそっと小さな声で、恥ずかしそうに私に尋ねる。「はい、何か?」「ここって、パワースポットだって聞いたんですけど、何かそう言われる理由とかあるんですか?」「…………はっ?」私の方が、初耳です!店員なのに!「なんですか、それ。初めて聞きました」「えっ……そうなんですか」莉緒さんは、ちょっと残念そうに首を傾げた。「恋愛限定のパワースポットだって、耳にしたんです。……カップルで来たら、幸せになれるって。だから、彼を……その……」何も言わずに、誘ってみたんです……と、顔を真っ赤にしてぼそぼそっと話してくれた。それを聞いて、改めて店内を見渡してみると。カップルばかりの来店で、今日はおひとり様が誰もいない状況で。しかも二組は、喧嘩しながらのご来店。それが今は……。莉緒さんが一度ちらりと他を見渡してから、目のやり場に困ったかのように俯いた。確かにこれは……今この瞬間なら、パワースポットだと言われても納得してしまうかもしれない。「その……お姉さんはここで勤めてどうです? なんか良いことがあったり……」「えっ……そ、そうですね……」良いことどころか、失恋しました……なんて言いにくい状況になってしまいました……。「残念ながら、彼氏がまずいないので……」と言って誤魔化すと莉緒さんはなんだか残念そうに眉尻を下げて。「す、すみませ……」「いえ、謝らないでください……なんか余計に」寂しくなります。涙でそうです。恋のパワースポットだなんて噂される場所で働いてるのに、彼氏が抑々いないなんて。

    Last Updated : 2025-04-08

Latest chapter

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   幕間ー思い草ー5

    愛ちゃんと飲んだ日の帰り道彼女が歩きながら煙草に火をつけたので行儀が悪いと窘めたらバツの悪そうな顔をして道の端に寄った。『そんな嫌そうな顔しないでよ』『男で煙草吸わない人ってさ、まるで愛煙家を親の仇みたいな目で見るのよね』『それこそ偏見でしょ』別に、他人が吸う分には俺はなんとも思わない。だけど、煙草のイメージアップを計ったのか愛ちゃんが煙草にも花言葉があるのだと胡散臭いことを言い始めた。『ほんとだってば! 煙草って別名思い草って言ってね』『へえへえ』むっと唇を尖らせていた愛ちゃんが、ふと真面目な顔をした。『あなたが居れば寂しくない』『へえ……』と相槌を打ったものの、それ以上言葉もなく。視線を絡ませたまままるで時間を止められたような錯覚。消すつもりのないらしい煙草の先から白く細い煙が上り、風に揺れて散らばった。『後はねえ、秘密の恋、孤独な愛、とか。 結構色気のある花言葉だと思わない?』にっ、と再び笑った愛ちゃんはいつもの愛ちゃんだった。『確かに。愛ちゃんには似合わないよね』『何おぅ!』結構本気の平手が飛んできて危うく顔面に食らうとこだった。今思い出しても、愛ちゃんはもうちょい明るいイメージで、やっぱりその花言葉は似合わない。もっと儚げな女か影のありそうな男とか。例えばこの、目の前の眼鏡堅物とか。確か、オープンした頃はマスターが愛煙家であることを知らなかった。多分ひと月ほどした頃だ。婚約者が店を訪れることはなくなり、裏口で煙草を燻らす姿を見るようになった。『煙草って別名思い草って言ってね』そんな風に聞けば、尚更その姿が意味深に見えてくる。「……何か?」「別に」視線を感じたマスターに問いかけられて、咄嗟に俯いてごみ淹れの蓋を締め直す。車のタイヤが道路との僅かな段差を超える音がして、そちらを向くと乗用車が一台駐車場に入ってくるのが見えた。もう外観の灯りは消してあるから、閉店しているのはわかるはずだ。方向転換でもして道路に戻るだろうと思っていたら、俺の(正確には親父の店の)白いバンの横の駐車した。店の正面ではなく側道に面した僅か数台が停められる程度のその駐車場は、裏口からでも良く見える。「あれ……あの車」紺のワーゲン。見たことある、と思ったもののすぐには思い出せなかったが。運転席から降りた女の

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   幕間ー思い草ー4

    「俺のじゃないよ、それ」「えっ? そうなんですか?」「うん、俺吸わないし」ボールに入ったバターとマスタードをホイッパーでかき混ぜながら答えると、綾ちゃんは手を引っ込めて手のひらで転がしながらそれを見つめる。「じゃあ、通りすがりの人の落とし物かな? お店の裏口だからてっきり……」「いやいや。俺じゃないってだけで他に聞く人いるでしょ」「えっ?」こちらを見上げるきょとんとした表情が、ちょっとリスみたいで可愛い。くそ、何やっても可愛いけど。煙草イコール俺に繋がったくせに、なんであの人には繋がらないんだ。「綾ちゃんじゃないんなら」「私じゃないですよ!」「じゃあ、マスターしかいないでしょ」表情が、くるくる変わるのは本当に面白い。その視線の先に、なんで俺じゃなくてあの不愛想なマスターしかいないんだ。綾ちゃんが、「嘘っ」と驚いた声を上げ目を見開いた。「マスター、煙草吸うんですか? 全然イメージじゃなかった……すごく真面目そうだし」「へー……綾ちゃんの中では煙草=不真面目=俺なんだ」「えっ? あ、いえ。そういう意味じゃ……」しまった、と思いっきり顔に出して慌てて取り繕うけど、もう遅い。思いっきり拗ねたぞ、俺は。「マスター、吸うよ。綾ちゃんも帰った後、ラストに良く外で吸ってる」「そうなんですか。でも、想像すると似合いそうです。『大人の男の人』って感じで……」「大人だよ、様になってて男の俺から見てもカッコイイ」「へえ……」「隣に立つのは、やっぱカッコイイ大人の女が似合うよな」そうだよ、向こうはずーっとオトナなの。綾ちゃんからは、ちょっと遠いんじゃない?「そー、ですね」へらりといつもと同じ笑顔に見えても明らかに元気のない、風船から空気が抜けて萎んでいくような様子を視界の端に捕らえながら。「落ち着いた、大人の女の人が似合いそうですよね」「落ち着いた、っていうか。気の強そうなキャリアウーマンって感じだったな」俺の口は、止まらない。別に傷付けたい訳じゃないのに……ほんと、カッコ悪い。「キャリアウーマン?」「そう、元婚約者。オープン当初はよく店に来てたよ」「え」「この店、ほんとは彼女と二人でやるつもりだったらしいから」気付いたら、綾ちゃんは泣きそうなのを通り越して、呆然と口を半開きにしていた。「婚約、されてたんですか」

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   幕間ー思い草ー3

    まあ、否定しない。今までそうだったし。「何ソレ。別にまだ付き合ってもいないんだし、スタイル変えることないじゃん。ばかばかし」「いや、そうかもしんないけどさ。禊っていうの?」なんとかどうにか綾ちゃんに近づきたいと思う。だけど、あの子見てると今までの自分が情けなくなる。綾ちゃんは、なんにでも一生懸命だ。大学受験に失敗して、引きこもってしまった、と恥ずかしそうに話していたけれど。同じように俺も失敗したけど、別にショックを受けるでもなく家庭環境も手伝って流されるように製菓の専門学校に入学した。自分の意思だったかというと、よくわからない。俺みたいにになんとなく生きていくよりも彼女みたいに逐一額面通りに受け取って、逐一ショックを受けて悩む方がずっとしんどいに決まってる。そんな綾ちゃんを見てると俺もちょっとは、心を入れ替えるべきかな、と思っちゃったんだよ。「だから、まずは色々と整理整頓しようかと思って」「……あんたそれ。人を小馬鹿にしてるって気付いてる?」さっきまではちょっと不機嫌な程度だった愛ちゃんが急に怖い顔で睨んでくる。別に馬鹿にしてるつもりはないんだけど。「なんで? なんも変わらないまま綾ちゃんに言い寄る方が馬鹿にしてる気がしねえ?」本気でわからなくてそう首を傾げると、愛ちゃんはますます怖い顔で溜息をついた。「……それが馬鹿にしてるっての。わかんないなら一生そのままでいれば」そう言って、ホテルに向かうことは諦めたのかバッグから煙草を取り出して火をつけた。女向けのメンソールの煙草を、細い指に挟んで唇の隙間から煙を吐き出す。しっくりくるその姿を見ながら、テーブルの端にある灰皿を差し出した。「驚かないんだ。私アンタの前で吸ったことなかったでしょ」「知ってたよ」「えっ、なんで?」「匂い」正直にそう言うと、「げ」と嫌そうに顔を顰め、肩に鼻を寄せて匂いを嗅ぐ仕草を見せる。身体からっていうより、キスしたりするとやっぱりわかるんだよな。俺が吸わないから。でも。「俺が煙草苦手だから、気を使ってくれてたんでしょ。知ってるよ」愛ちゃんは少し目を見開くと、すぐにまた顔を顰めて目を逸らす。だけどその頬はちょっと赤い。「やっぱアンタ嫌い」「ひでー」「酷いのはどっちよ。まー……好きな女が出来たらそんなもんなのかもね」「だか

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   幕間ー思い草ー2

    別に俺が泣かせた訳でもないのに、罪悪感のようなものがまとわりつく。大体、あんな卑怯な男だとわかっていたら応援したりしなかった。幼馴染みだから、告白だとは思わなかったとか?んなわけない。どうであろうと、バレンタインに女に誘われたならちゃんと二人で会ってやるべきだ。あんな遣り方で牽制した男に腸が煮えくり返って仕方なかった。わざと見せ付けるような二人の空気に黙って引き下がった綾ちゃんが、いじらしいやらもどかしいやら。あんな奴と上手くいかなくて良かったけどさ。一発くらい殴ってやれば良かったんだ。それからというもの彼女が泣いていないか気になって楽しそうにホールを動き回る姿を見るとほっとして客と仲良くなって感情的になる彼女が心配にもなり客の彼氏に誘われてる姿を見てはハラハラしてこんなに俺が心配して振り回されてるっていうのに「悠くんは、あの人みたいに浮気性じゃないですもん」かっちーん。って。初めて綾ちゃんに苛ついちゃった。浮気性かどうかは知らないけどさ本性見抜けてないよな。あんな想いさせられたのに未だに慕ってたりするわけ?「幼馴染ってずるいよな。小さい頃から一緒にいるってだけで妙な信頼関係がある」「だって、悠くんはほんとに」「違うって言える? 幼馴染としてしか接してないのに」「そっ……」言ってしまってから、はっと我に返る。目の前には、明らかに傷ついて表情を固めた綾ちゃんの顔。今にも泣きだしそうに見えて、激しい罪悪感が押し寄せた。何やってんだ、傷つけたあの「悠くん」とやらに腹を立ててたはずなのに、俺が傷つけてどうするんだ。「……悪い、意地悪言うつもりじゃなかったんだよ。ただ、あんまり感情移入したら綾ちゃんがしんどいだろうって」「いいえ、本当のことだし」「余計なこと言った、ごめん」慌てて謝って頭を下げて、彼女は少し頬を引き攣らせたままだったけれど。「大丈夫ですよ、ほんとのことだし」「ごめんって」じきにほんとに笑顔になって、柔らかく首を振る。今傷つけたのは俺なのになんだか。そんな表情を見ていたら、何故だかもうたまらなくなって「……まだ、『悠くん』のことが好きだったりすんの?」気付いたら、そんなことを口にしていた。「好きですけど……恋とはもう、違うような気がします」思案顔で、俯いたままの彼女にそっと

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   4話 一途なひまわり《6》// 幕間・思い草《1》

    びくんっ!と背筋が伸びて慌てて振り向いた。見られたくない、咄嗟にそう思ってしまったからきっと私はかなり慌てた顔をしていたと思う。それなのに、厨房とホールとの境目のカウンターで顔を覗かせる一瀬さんは至っていつも通りの無表情で、淡々と動じることなく片山さんを窘めた。「デートのお誘いは仕事の後にしてください」「へぇへぇ」慌ててるのは、私だけ。しかも、助けてもくれない……んですか。そのことが、自分でも驚くくらい、ショックだった。「……綾さん?」私と目が合ってはじめて一瀬さんの無表情が崩れる。代わりに浮かんだ困惑顔に、また一層、胸が痛んだ。私は一体、どんな顔で一瀬さんを見ているんだろう。ただただ、目頭が熱くて。困惑する一瀬さんの顔を見て、唇を噛んだ。一瞬の目線のやりとりを、片山さんに気づかれたのかはわからない。「……了解。デザートプレート二つね」溜息混じりの片山さんの声が酷く不機嫌だった。一瞬だけ握られた手の圧力が強くなる。それでも目を離せない私に、一瀬さんが少し目を伏せて言った。「向日葵。梅雨が長引いたせいで開花が遅れているそうですよ」「は? そうなの?」「ええ。期間中でも少し後の方に行った方が良いでしょうね。咲いてない向日葵見ても仕方ないでしょう」見るからに動揺している私のせいで気まずく澱んでいた空気が、ようやく少し流れ始める。「そりゃそうか……じゃあ、八月入ってからのがいいかな」残念そうな声と一緒に片山さんが立ち上がる。漸く握られた手が解放されて、やっと肩の力が抜けた。「片山さん、ごちそうさまでした」作業台に向かう片山さんにそう言うと、背中を向けたままひらひらと片手を振った。カウンターに戻ってすぐ、一瀬さんがぽつりと私に言った。「見頃になるまでに、お返事したらいいでしょう。嫌なら嫌と言えばいい」私の方をちらりとも見ずにそう言って、カップとソーサーをセッティングする。「はい……すみません」助けてもらったのか、突き放されたのかわからない。だけど、一つだけわかってしまったことがある。向日葵畑がいつ咲くのかよりも一瀬さんにどう思われるかそのことばかり気になって、仕方ない私がいることに気が付いてしまった。【一途なひまわり・前編】END――――――――――――――――――――――――――――――――――

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   4話 一途なひまわり《5》

    「マ、マスターとそんなんなるわけないでしょ。マスターからしたら私なんてお子様にしか……」「うん、それもあるし」自分で『お子様』って言ったのに、全く否定してくれないお姉ちゃんに結構ダメージは大きかった。どうせ私は子供っぽいですよ。……多分、世間一般の同年齢の子達よりも、私はこういったことに疎いのだと思う。もっとちゃんと、真剣にみんなの恋バナを聞いて置けばよかったと、今更ながら後悔した。「っていうか、論点ずれてる。片山さんかマスターか、じゃなくって。そんな簡単にデートしていいものなのかなって……」「いいじゃない、それでもしかしたらドキドキしたりして、恋が芽生えることだってあるよ? きっと」「……ドキドキしたら恋なの? そんな単純?」「わからないからって立ち止まってたらわからないままじゃない? あんまり怖がらないで、案ずるより産むがやすしっていうわよ?」つまりそれは。まずは、デートしてみろってこと、でしょうか。お姉ちゃんに相談しても、結局悩みはすっきりとはしないまま。お風呂を済ませて、お布団に入ってまた頭を悩ませる。一瀬さんから見ると私なんか子供だってそれはよくわかってるけど、片山さんだって私よりも五つ上だ。それに、かっこいい。あんな風に見つめられたり、指にキスされたりしたら……どきどきして当たり前だと思う。肌掛け布団を口許まで引き上げたら、指先が目に入ってまたどきどきがぶり返して、暫く眠れなかった。◇◆◇翌日、朝から片山さんと顔を合わせるのに、すごく緊張したけれど。「おはよ、綾ちゃん」「おはようございます」彼はいつも通り愛想のよい笑顔で、ケーキの番重をカウンターの上に置く。そして、いつものように、目の前に停めた車を駐車場の一番端に停め直しに行く。「……あれ?」間抜けな私は、その時に漸く気が付いた。彼は毎朝、車でケーキの番重を積んで出勤してくる。おうちのケーキ屋さんは歩けない距離じゃないけど、手で持って歩くには遠いし車の方が安定するから。当然、昨日も車だったはずだ。片山さんはあれから、一度店に戻ったのだろうか。「ああ、はい。一度戻って来られてから車で帰られましたよ」一瀬さんにそれとなく聞いてみたら、そう教えてくれた。だったらなんで車で送ってくれなかったんだろう。車なら駅まで三分くらいだし、昨日は降られはし

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   4話 一途なひまわり《4》

    「え……っと」壁と片山さんに挟まれて、片手は繋がれたままで、逃げ場所がどこにもない。顔に集まる熱を感じながら、俯いて視線を逃がしたのは今度は私の方だった。空いた手が手持無沙汰に忙しなく、横髪を耳にかけて肩にかかった鞄の柄を握る。「嫌?」「嫌、っていうか。あの」ふざけてるのか真剣なのか、いつも片山さんはころころと雰囲気を変えるから真に受けていいのかわからない。ぎゅっと握ったままの鞄の柄を、何度も肩にかけ直した。手を握られたままの片手が、汗ばんできているのを感じて恥ずかしい。「……綾ちゃんから見て、やっぱり俺は軽そうに見えるんだ? だから嫌なの?」そう言った声が少し寂しそうに聞こえて、慌てて視線を戻した。「違います、そうじゃなくってっ!」「じゃあいいよね、行こう?」約束ね、と。私の手を持ち上げて口許に寄せる。「ひゃっ……」指先に、あたたかくて柔らかいものが触れて私は慌てて手を引いた。思いのほか簡単に手は抜けた。「あ、あのっ」「うん?」手は離れたけど、すぐ目の前に片山さんの顔があるこの状況には変わりない。ぐるぐると頭が混乱して、涙が出そうで。「も、帰らなきゃ。電車が」目の前もぐるぐるして、キスされた指先も顔も熱くて。片山さんの顔が、もうまともに見れなくて、横を駆け足ですりぬけて。逃げ出して、しまった。「あ、綾ちゃん!」片山さんの声を聞きながら路地を抜け出し、まっすぐ駅の改札まで走る。定期を出すのに手間取って、つい後ろを振り向いたら。「……っ」片山さんが少し後ろの方で、私に向かって手を振っていた。すごく、優しい笑顔で。多分私が走り去った後も、ちゃんと改札抜けるまで見守っててくれたのだと思うと、また胸がどきどきし始める。慌てて前を向いて駅のホームまで駆け上がったけれど。電車に乗ってる間もその鼓動は収まらなくてずっとそわそわしてしいた。さすがに私でもわかる。片山さんは、本気かからかってるのか兎も角として、私に好意を向けてくれている。家のある駅に着いてからも落ち着かなくて、いつもの倍以上のスピードで帰り道を歩いて玄関に飛び込んで。「あ、おかえり。今日は遅かったね」早歩きで帰ったのに遅いと言われて、それだけ片山さんとゆっくり歩いて話をしていたのだと気づいた。「お姉ちゃあん!」「えっ? 何?」ちょう

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   4話 一途なひまわり《3》

    外灯や店の灯りを反射して、色とりどりの光を放つ石畳道を進んで行くとそれほど長くかからずに駅につく。まだ人通りも多い時間で、ほんとに送ってもらうほどのことでもないのだけど。話上手な片山さんに乗せられたというべきだろうか。最初の緊張やら戸惑いやらはいつのまにかなくなって、話に夢中で歩調も緩くなる。「綾ちゃんは映画はあまり見ないの?」「最近はあまり。レンタルしてくることはよくありますけど」「じゃあ遊びに行くならどこ行きたい?」「あ、植物園がこないだリニューアルされてそこに今度行く予定なんですけど」「え、誰と?」「お姉ちゃんとです!」「ふうん……」ずっと笑顔だった片山さんが、少し面白く無さそうな顔をした。「『悠くん』は一緒じゃないんだ?」「えっ、どうかな、聞いてないですけど……」話をしたときは私とお姉ちゃんだけだったけど、いざ行くと悠くんも一緒だったりもよくあることだから、本当にその日になってみないとわからない。片山さんの不機嫌の理由は、わからないことはないけれど。それが、ほんとなのかただからかってるのかがわからない。以前は頼りにできる先輩で、男の人だなんて特に改めて思ったことはなかったけど……こういう会話になると、つい考えてしまう。早く、駅に着かないかな、なんて。「じゃあ、さ」「はい?」突然互いの手が触れあって、片山さんの手は少し、ひんやりとしていた。「デートに行くなら、どこに行きたい?」ああ、まただ。また、逃げ出したくなるような空気が漂って、私は手をひっこめようとしたけれどその指先を捕まえられた。「あ、あの、手……」「どこがいい?」「行ったことないから、わかんないです。それより手……」駅はもうすぐそこなのに、こんな際々でまた片山さんは恋愛モードに入ってしまって、私はまた狼狽させられる。「じゃあ、行先俺が決めていい? 今度の定休日空いてる?」「空いてます……じゃなくてなんで行く流れになってるんですかっ」「あ、流されなかったね……残念」あはは、と片山さんが笑って恋愛モードがまた解ける。ちょっとずつちょっとずつ、小出しにされてる気がするのは気のせいだろうか。少し空気は緩んだけれど、その隙にしっかりと指を絡めて手を繋がれてしまった。たかが、手だ。片山さんの手に一切触れたことがないかと言ったらそんなことはない

  • 君と花を愛でながらー消えない想いを胸に閉じ込め、私はそっと春を待つー   4話 一途なひまわり《2》

    食器を片付けて厨房を出るまでの間ずっと見られているみたいな気がして、ほんの僅かな時間なのに苦しくなるくらいに居心地が悪い。「綾ちゃん」「えっ」それじゃあ、と声をかけてカウンターに戻ろうとしたら呼び止められてびくびくしながら後ろを振り向いた。「今日、終わったら一緒に帰ろうよ」「えっ、でも。駅と片山さんのおうちと、反対方向じゃ」「いいでしょ、送るよ」「いえ、あの……」狼狽えながらも断り文句を探しているうちに、彼は重ねて言葉をつなぐ。「いいでしょ、俺も綾ちゃんとちゃんと話す時間がほしいだけ」そう言われると、自分が余りにも幼い理由で逃げているだけのように感じてまた、言葉を失った。カウンターに戻った私が、余程憔悴した顔をしていたのだろうか。一瀬さんが少し首を傾げて言った。「どうかしましたか?」「いえっ、大丈夫です! マスター、お食事行ってください!」慌てて笑顔でそう言ったけれど、わざとらしく取り繕ったように見えてしまったのかもしれない。無言で、珈琲を淹れてくれるのを見て、『あ、私の分だ』と、すぐにわかった。案の定、暫くカウンターで立ってグラスを磨いたりしていると作業台にカップを置き「どうぞ」と一言。「……ありがとうございます」一瀬さんの感情の読み取りにくい表情を、最初はすごく怖いと思ったけれど。今は逆に、安心してしまう。厨房へと入っていく背中を目で追いながら、私は珈琲の香りを深く吸い込み唇をつけた。ここで働くまで、珈琲がこんなに美味しいとは思わなかった。どちらかというと少し苦手で、砂糖やミルクを多めにいれて甘くしないと飲めなかったのに、今ならブラックでだって美味しく飲める。それだけじゃない。少しイライラした時や焦った時、落ち込んだ時、一瀬さんが度々淹れてくれる珈琲がなんだか安定剤代わりになっているような気がするくらい。香りを深く吸い込むと、どんなに波立って心も次第に凪いでゆく。そんな風に、感じるようになっていた。「顔はあんなに無表情なのにな」仏頂面で口を真一文字に結んだ怖い顔で淹れているのに。そう思ったら、なんだか少し可笑しくて「ぷぷ」と笑いながら、また一口珈琲を味わった。「それじゃ、お疲れ様です」閉店時刻を迎えて、少しの後片付けを手伝った後はいつもどおり一瀬さんに促されて、鞄を手に取った。一応……無視するわけ

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status